今回は教習マジックにかかってしまって、どうしても教官に連絡先を聞きたい…もしくは聞いていいのか迷っている…というあなたのための記事です。
しかも、現在、リアルに教習指導員として教習所で働いているカズキチ先生に連絡先を聞くのはどうなのか聞いてみました!!
- 担当の教習指導員に恋をしてしまっているかも
- どうにかして好きになってもらいたい…
- もうすぐ卒業なのがすごく寂しい
- 最初は恋愛にならなくてもいいから連絡先を知りたい

そう思ってはいるけど、果たして本当に行動していいのか…それともこれってやっぱりイケナイことなの!?
こんなふうに迷っているあなた!私は教習指導員の彼氏がいるので、気持ちがよーーーくわかります。
ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね!
Contents
どうしよう…教習マジックにかかちゃった!
よく聞く教習所に行くと教習マジックにかかったかもー!という話。
教習所に行くまでは『本当にそんなのあるのー?』なんて思いがちですが、いざ自分がかかってみるとおどおどしてしまいますよね。

教習マジックといえど、自分も相手も同じ人間です。
好意を持つこともあれば、時には好意を持たれる逆教習マジックなんかもあるのです。
そもそもどうして教習マジックにかかってしまうのでしょうか?
教習マジック=釣り橋効果

釣り橋効果という言葉を聞いたことがありますか?
教習マジックは釣り橋効果でかかってしまいやすいと言われているんです。
吊り橋理論とは、カナダの心理学者であるダットンとアロンによって1974年に発表された「生理・認知説の吊り橋実験」によって実証された感情の生起に関する学説。吊り橋効果、恋の吊り橋理論とも呼ばれる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/吊り橋理論
実際に吊り橋効果の実験なども行われているんですね。。
実験は、18歳から35歳までの独身男性を集め、バンクーバーにある高さ70メートルの吊り橋と、揺れない橋の2か所で行われた。
男性にはそれぞれ橋を渡ってもらい、橋の中央で同じ若い女性が突然アンケートを求め話しかけた。その際「結果などに関心があるなら後日電話を下さい」と電話番号を教えるという事を行った。
結果、吊り橋の方の男性18人中9人が電話をかけてきたのに対し、揺れない橋の実験では16人中2人しか電話をかけてこなかった。
実験により、揺れる橋を渡ることで生じた緊張感がその女性への恋愛感情と誤認され、結果として電話がかかってきやすくなったと推論された
https://ja.wikipedia.org/wiki/吊り橋理論
そう。
言ってしまえば、人は『緊張感』と『恋愛感情』を勘違いしてしまいがちで、それは教習所で行われている教習でも同じことだということ。

教習って誰でも緊張しますよね。
その緊張している場面では必ず教官がいます。それを恋愛だ!と勘違いしてしまいやすいということなんです。これが俗にいう教習マジック。
安心してください。教習所ではよくある話なんです。
吊り橋効果だかなんだか知らないけど、それでも私は教官が気になるのー!というあなた。
安心してください。そういった教習生はあなただけではありません。

この教習マジックは教習生の多くの人が経験していると言われています。
ですが、あまり表に出してはいけないとされているので、教習所を卒業したと同時に担当教官をなんとかして忘れる!または自然に忘れたという人が多い様子。
同時にそれでも忘れられない…!苦しい!
そんな気持ちで悩んでいる人も多いんです。
教習所マジックにかかっている18歳です
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13189691908
教官に連絡先を聞くのは迷惑ですか?
経験のある方などいらっしゃいましたら教えてください
わかります。
私も教習指導員を好きになってしまったとき、連絡先を聞きたい…でも聞いたら迷惑だし嫌われるよね…そんなふうに悩んでいました。

では、実際に教官に連絡先を聞くのはアリなのでしょうか?
実は私の彼氏が現役教習指導員ということもあり(笑)直接聞いちゃいました!!
実際に聞いてみました!教官に連絡先を聞くのはアリ!?
ぶっちゃけ、アリ!!

結果から言いました(笑)
現役指導員に尋ねてみたところ、やはりそういった経験はいくつかあるようです。
私の彼氏の場合は手紙だったそうですが、そこに連絡先が書かれていたそうです。

確かに手紙であれば、教官が選択できるのであまり迷惑はかかりませんよね。
もちろん彼は返事をしなかったそうなので、そのあとは何も進展がなかったそうです。
ただ、教習生から連絡先を聞かれること自体はそこまで迷惑ではないとのこと。(若い子に好きと言われて嫌な気する男はいない!)
では逆に、タブーな連絡先の聞き方はどんなものなのでしょうか?
タブーな連絡先の聞き方はこれ!

それは、
× 他の教官の前で堂々と連絡先を聞いてくること
だそうです。
やはり、教習所は日々生徒を教習しなくてはいけない場なので、セクハラなどに対しても厳しい会社がほとんど。
そんな中、同じ教官や上司に連絡先を交換している瞬間を見られたら…終わりです!
その時点で、あなたは『空気の読めない子』というレッテルを貼られてしまうことになります。

せっかく好きになった先生にそんなことで嫌われるのは嫌ですよね。
なので、しっかり場の雰囲気などを見て、
できれば相手にも選択肢を与える『手紙』というアナログな手段が一番安全です。

教習マジックが解けない!連絡先を聞いてどうしても気持ちを伝えたい!
その想いがしっかり届くように、相手の指導員に迷惑のかからない手段で連絡先を聞いてみてくださいね!
まとめ
いかがでしたか?
教習マジックって本当にかかると辛いですよね…。
でも、それは本物の恋愛に発展する可能性だって大いにあります。
諦めるのはまだ早い!まずは行動に出てみるのがオススメですよ。